運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

例えば、山岳地帯の場合には一万六千ユーロが出るとか、それから棚田の場合にはまた補助金が出る、それから特に優遇税制ですね、若い人には一〇〇%控除があるとか借入金も非常に低いと、それから社会保障費も減額される、それに更に収入として補助金がまた、要するにそれでいくと大体一経営単位当たり日本円にして千五百万から二千万ぐらいの、大体そのくらいのところを目標にしていろんな補助金が出るという感じであります。  

光多長温

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

ヨーロッパは、アメリカもいっとき、まあ今もそうかな、なんですが、更にもっと一般医療を止められて大変な対応をされて、結果的に自宅での対応者が多いものでありますから、それで大変な状況になっておるということで、これは人口当たり日本よりも感染者数がそれこそ十倍とか、もっとというような状況でありますから。  

田村憲久

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

例えば、具体的には、再エネ導入に伴う負担によりまして、特に家庭用電気料金が国際的に高水準となっているということでございまして、これは、IEAのデータをもとに見ますと、キロワットアワー当たり日本が大体二十七円、ある前提を置いていますけれども、に比べまして、ドイツは四十円といった形で、料金が国際的に高水準となっているというような実態がある。  

村瀬佳史

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

いわゆる、こういうのは死亡率が一番問題なんですけれども、これで調べてみたんですけど、人口比でいって、百万人当たり日本は七人ということになるんですね、死亡者ですよ。こういうのは、結果は死亡者ですから、戦争も何も皆、最終的に死亡者が何人でその戦争が勝ったか負けたかと言われるような話になりますので。  

麻生太郎

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

つまり、国会議員一人当たり日本においては二十万を超えているわけでありますが、ヨーロッパにおいては十万人を切る国が多数ある中で、決して国民人口に対して国会議員の数は多くないというのが実は有識者の結論ではありました。しかし、多くの党が国民との約束の中で定数を削減すると言う以上、十は削減すべきではないかというのが結論であったわけでございます。  

安倍晋三

2015-08-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第35号

発生率においては、各国と比較すると、例えばアメリカだったら人口当たり日本の三・何倍ですよ。イギリスでも六・何倍、ドイツで七・何倍ですね。フランスはずっと五倍ぐらいでした、最近ちょっと統計が変わったので三倍ですけれども。  検挙率も、三〇%で横ばい。  と考えると、今言ったように、認知件数発生率はどんどん下がってきている、しかも、主要先進国の中で断トツの一位をずっと続けている、今も続けている。

黒岩宇洋

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

OECD諸国の中においても、人口千人当たり日本は何と三十一人の公務員というふうに言われております。アメリカイギリスフランスは七十人、八十人という世界の中でのことでありますので、私は、日本公務員の方々は非常に少ない人数で地域あるいは国のために頑張っておられる、こういうふうに思っております。  

水岡俊一

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

衆議院議員(長妻昭君) 人口当たり日本よりも三倍以上高いと言われておりまして、つまり入りやすく出やすい生活保護若年者中心なんですね。日本の場合は入りにくく出にくい生活保護で、高齢者比率がもう半分近くまで増えているということで、年金と含めたそういう政策も必要だということで、一概にドイツと比べられないと思っております。

長妻昭

2011-08-26 第177回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第11号

ですから、先ほど言ったように、五五%のセメントをつくっている中国が一トン当たり日本の一・七倍のエネルギーを使っているんですから、中国日本の技術を入れればいいんですよ。その方が彼らにとっても得なんですよ、長期的に考えて。  そういう状況にありますので、物づくり日本がこれ以上CO2を減らすというのは、経団連を中心におっしゃるように、確かに苦しいんです。

小宮山宏

2010-03-01 第174回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第3号

ですから、先ほども申し上げましたように、かつていろいろ御批判のあったこうした林業予算を使って、もう高速道路並みスーパー林道というようなところはつくらないかもしれませんけれども、むしろ、こうした作業のために必要な作業道だとかあるいは路網整備だとか、今、ヘクタール当たり日本が十七メートル、ドイツが百十八メートルですか、約十倍ぐらいその整備率が違うわけですから、そういう意味で、直ちにドイツ並みというふうにはいかないまでも

赤松広隆

2008-11-19 第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

このOECDの千人調査では、人口千人当たり日本は二・一人、これを三人にするということだと思うんですが、そうすると十三万人ふやすということなんですけれども、五〇%増ということは。  これはいつまでに、大体めどとして、ぜひそういうことをこういう国会の場で宣言していただくと、官僚の人も文部科学省も含めて連動して動いていく突破口になると思いますので、ぜひ大体のめどをお聞かせ願いたいと思うんですが。

長妻昭

2008-04-11 第169回国会 衆議院 環境委員会 第4号

ということは、人口が倍であるアメリカは、人口当たり日本の半分である。ヨーロッパはもっと少ない。ヨーロッパは全部の国を合わせても日本より少ない。異常に突出して自販機を使っている、使い過ぎの国は日本なんです。  なぜ日本人自販機がなければ暮らしていけないのか。原始の時代、太古の時代から、自販機のないときから日本人は健全に生きておったじゃありませんか。

岩國哲人

2008-03-25 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

日本の教員の勤務時間ですね、一時間当たり日本ドル換算でいうと二十四ドルですよ。アメリカは三十一ドル、ドイツ二十九ドルですよ。こういう状況子供たちと向き合っている。  子供たちを取り巻く環境、今までは何世代も一緒に暮らしてきたけれども、核家族化が進んでいる。午前中の谷岡議員の質疑にもありました。親の経済格差子供たちの学びの環境格差につながっていると。

林久美子